top of page
検索


プレッシャーをかける
#宮前区 #多摩区 #ミニバス #バスケットボール #川崎市 以前、トレースハンドをブログでご紹介しました。 ディフェンス時に、ボールマンにマークするとき、ボールマンとゴールの間に自分が入るようにしましょう。 これを「コースに入る」とバスケットボールではいいます。...

あきとも
2022年4月30日読了時間: 2分


2022年度ユニフォーム授与式
#ユニフォーム #ミニバス #宮前区 #多摩区 #高津区 ユニフォーム授与式が行われました。 昨年はコロナの影響で、できませんでしたが今年は無事にできたことを嬉しく思います。 この行事が行われると、「あたしいシーズンに幕開け!」という気分になります^^...

あきとも
2022年4月18日読了時間: 1分


ミート
#ミニバス #バスケ #パス #川崎市 バスケットボールはとにかく、ボールを持っていないオフボールの時でも、動いていることがほとんどです。 ですから、ボールをもらう(パスをもらう)ときも動きながら受けることが多いです。 その時に、パスのもらい足と姿勢(スタンス)が重要です。...

あきとも
2022年4月8日読了時間: 2分


Instagram開設しました!
#インスタグラム #バスケットボール #ミニバス #宮前区 こんにちは! 徐々に気温も高くなってきて過ごしやすくなってきましたね! 当サイトの管理人の私は花粉症で、しかも4月後半から6月くらいまで悩まされます・・・スギ花粉ではないかもしれませんね・・・...

あきとも
2022年4月3日読了時間: 1分


オフボールマンが重要
#ミニバス #バスケを止めるな #パス 以前のブログでコート内にボールを持っている(保持している)人は、たった1人で、残り9人はボールを持っていません。 ですから、ボールを持っている人よりも、ボールを持っていない人の「動き」が非常に大切なスポーツです。...

あきとも
2022年3月22日読了時間: 2分


フィジカルコンタクト
#ミニバス #習い事 #川崎市宮前区 #向丘小学校 バスケットボールは、接触プレーが多いスポーツです。 ただ、タックルするのとは違います。 正しい接触をしないとファウルをとられてしまいます。 接触しないでプレーが出来るのであればいいのですが(笑)...

あきとも
2022年1月21日読了時間: 2分


ピボットターン
#ミニバス #バスケを止めるな #川崎市宮前区 #習い事 今回は、ピボットターンについてお話ししたいと思います。 ピボットとは ピボットとは「旋回 軸」(せんかい じく)を意味する言葉です。 では、旋回(せんかい)とは何でしょうか。...

あきとも
2022年1月15日読了時間: 2分


フェイク
#ミニバス #バスケを止めるな #バスケットボール フェイクとは フェイクとは英語で、日本語に訳すと「偽(いつわ)り」「まやかし」というような意味があります。 プレイヤーに対して惑わす動きをしてプレーをすることです。 ミニバスでよく使われるとすれば 「パスフェイク」...

あきとも
2021年12月18日読了時間: 2分


3×3について
#バスケを止めるな #スリーエックススリー #ミニバス 3×3・・・なんて読むの? 東京オリンピックで日本代表選手らが大活躍したことは記憶に新しい、この3×3。オリンピックでは初めて種目になったようですね。 ところで、なんて読むの? 「さん かける さん」?...

あきとも
2021年12月15日読了時間: 4分


スクリーンプレーとは
#バスケを止めるな #ミニバス #ドリブル 今日は、スクリーンプレーについてお話ししたいと思います。 ミニバスでもチームによってはスクリーンプレーを採用しているところがあります。 スクリーンプレーはオフェンスの時によく使うプレーの一つです。 スクリーンとは...

あきとも
2021年12月3日読了時間: 3分


シリンダーとは
#シリンダー #ミニバス #バスケを止めるな 今回はシリンダーについてお話しします。 小学生には少し難しいと思いますが、オフェンスには守られるべき範囲があります。その範囲のことを筒状をイメージしてシリンダーと呼ぶことがあります。...

あきとも
2021年10月28日読了時間: 2分


ロッカーモーション
#ミニバス #緩急 #バスケットボール 今日はロッカーモーションについてお話しします。 バスケットボールでいうロッカーモーションとはドリブルを止めると見せかけ、急にまたドリブルをし始める動きのことを言います。 B1リーグでいうと、辻直人選手や比江島慎選手がこのロッカーモーシ...

あきとも
2021年9月24日読了時間: 2分


ストレッチは大事
#ストレッチ #ミニバス #バスケを止めるな 今回は、ストレッチのことについてお話しします。 バスケットボールというスポーツに限らず、スポーツするうえで、プレイヤーにとってストレッチというのは非常に大切なことです。 子供のころは筋肉や関節が柔らかいということから、自然とケガ...

あきとも
2021年9月14日読了時間: 3分


ターゲットハンド
#ミニバス #バスケを止めるな #バスケットボール ターゲットハンドとは ターゲットハンドとは「ボールが欲しい(パスしてほしい)場所を、手で合図すること」です。 パスする人を「パサー」と呼びます。パサーが手のひらで欲しい場所を狙ってボールを投げます(パスします)。パサーの目...

あきとも
2021年9月12日読了時間: 2分


カットって?
#ミニバス #平ミニ #バスケ こんにちは! 自主練・日々の練習頑張っていますか? 試合で活躍するため、チームを勝利に導くため、ライバルに勝つため、パパママに褒められるため頑張っていますか? 小学生・中学生のうちは練習すればするだけ上達していきますから、頑張りましょうね!...

あきとも
2021年9月10日読了時間: 6分


ハーキーステップとは
#バスケを止めるな #ミニバス #ステップ 今回は、ハーキーステップについてお話ししたいと思います。 足を肩幅に開き、パワーポジションの姿勢で、細かく足踏みするディフェンスフットワークステップを「ハーキーステップ」といいます。...

あきとも
2021年9月8日読了時間: 4分


ミートとは
#ミート #キャッチ #ミニバス #バスケを止めるな ミートは最も基本的な動きの一つです。 パスをもらう「前」の動きです。 パスのもらい方にはいろいろありますが、ミニバスで大切なのは、まずパスをもらう時はボールが来る方向へ飛び出して、一歩前に出てキャッチすることが基本です。...

あきとも
2021年9月6日読了時間: 3分


考えるバスケットボール
#ミニバス #バスケを止めるな #平ミニ 今回は、YouTubeを視聴していてぜひ、平ミニの子供達にも伝えたいなぁと思って、投稿することにしました。 YouTubeを観たのは3×3の日本代表候補にも選ばれている齊藤洋介選手の「Back beat...

あきとも
2021年9月4日読了時間: 3分


ピボットターン
#ミニバス #ピボットターン #バスケ 久々の投稿となります^^; サボっていてすみません。。。 今回は表題の通りピボットターンの話です。 バスケを少しでもやったことがある方はおなじみの名称ですね。 ピボット(Pivot)とは...

あきとも
2021年8月31日読了時間: 3分


イリーガルユースオブハンズ
#ミニバス #川崎市 久々の投稿になってしまいました(^^;A 前回のリーガルガーディングポジションの記事に出た単語、イリーガルユースオブハンズについて簡単にご紹介いたします。 イリーガルユースオブハンズは「不当に手を使ったファウル」のことを言います。その中でもすべてのハン...

あきとも
2021年7月22日読了時間: 1分
bottom of page