top of page
検索

ルーズボール

  • 執筆者の写真: あきとも
    あきとも
  • 2021年6月22日
  • 読了時間: 2分

ree

ルーズボールについてお話しします。


ルーズボールは試合中、どちらのボールでもない状態(保持していない状態)を言います。


例えば、キャッチミスした時、シュートがゴールリングに当たり外れた時はどちらのボールではありません。この状態のことです。


ルーズボールへがマイボールになると当然得点できるチャンスが増えるわけですから、ルーズボールへの反応が大切です。

その反応の速さは経験もありますが、一番は「集中」です。いかに試合に集中しているかで初速が違います。


バスケットボールはずっと走っているゲームです。しかも常に速いわけでもなければ、縦横に動きます。ですからマラソンとは違いペース配分ができない分、きついです。体力が低下すると集中力も低下します。


子供の集中力は高いですが、時間は短いです。その時間を長く集中させるには日ごろの練習から鍛えておかないといけません。その辺りはコーチングの腕が問われるところですね!


ルーズボールは体力が低下すると「追いかけるのをあきらめてしまいます」。自分が辛いときは同じようにみんな辛いです。きつい中で必死に追いかけてマイボールに出来た時はチーム全体の士気が上がります!たとえマイボールにならなくてもその姿勢がチームの試合の流れに影響してくるほど大事なシチュエーションです。


集中力とボールへの執着心を頑張って鍛えていきましょう!


【平ミニバスホームページ】

 
 
 

コメント


TAIRA MINI BASKETBALL CLUB OFFICIAL SITE

© 2020 平ミニバスケットボールクラブ

​        since 1993

bottom of page