top of page
検索

速攻とは

  • 執筆者の写真: あきとも
    あきとも
  • 2021年5月21日
  • 読了時間: 2分

ree

オフェンスには「速攻」と呼ばれるオフェンス方法があります。


速攻とは相手のオフェンスを守って、相手より早く(ディフェンス準備ができる前)攻撃を仕掛けることです。速く攻撃することを速攻と呼びます。


平ミニバスは比較的この速攻のオフェンスを目指しています。

身長が高い子がいないので、速さで相手を上回り準備する前にスコアすることを目指しています。

ですから、練習でも走ることは多いです。


よく、カウンター(アタック)といわれるオフェンスもありますが、速攻と少し違います。カウンターは、自分たちのオフェンスが失敗し相手チームに速攻を出されてしまった・・・しかし、その速攻が失敗または防いだことによって、自分たちが逆に速攻をお返しすることがカウンターとなります。


またバスケットボールの試合や練習を見ていると「アウトナンバー」という言葉を耳にすることがあります。機会があれば改めてブログを書きたいと思いますが、簡単に言うとアウトナンバーとは数的優位にある状態を言います。


もちろんコートにいるのは5対5ですが、速攻やカウンターが出るとハーフコートで見た時2対1だったり、ディフェンスに対してオフェンスの人数が多い状況になりがちです。アウトナンバーを作り出して、より確実にスコアする(イージーバスケ)ことを目指していきます。


【平ミニバスホームページ】

 
 
 

コメント


TAIRA MINI BASKETBALL CLUB OFFICIAL SITE

© 2020 平ミニバスケットボールクラブ

​        since 1993

bottom of page